活動報告
松戸周辺交流大会 2019.11.14
松戸周辺交流大会開催
2019年11月14日、第3回松戸周辺交流大会(主催 松戸市スポーツウェルネス吹矢協会)が開催されました。
本郷谷松戸市長の始矢式に始まり、150名の参加で盛り上がりました。個人戦 6R 及び団体戦で争われました。
個人戦結果
10m 男子
優 勝 甲田道夫(木曜G) 196点
準優勝 宇野信也(ときわG) 184点
第3位 寺田 敏(ダーツ1010) 180点
第4位 川野英紀(ときわG) 180点
第5位 大島 清(ときわG) 180点
10m 女子
優 勝 播田公子(木曜G) 174点
準優勝 林崎弘美(新松戸G) 168点
第3位 稲垣典子(木曜G) 166点
9m 男子
優 勝 山崎勝久(STCC) 180点
準優勝 平山 亨(ときわG) 174点
第3位 山口 進(STCC) 174点
9m 女子
優 勝 山下まゆ美(秋桜の会) 178点
準優勝 中村純子(STCC) 174点
第3位 染井克子(ときわG) 164点
第4位 広瀬和子(秋桜の会) 164点
第5位 市原すみ子(ときわG) 162点




2018年春全グループ大会 2018.5.17
2018年春 楽吹会全グループ大会開催
開催日時 2018年5月17日(木) 9時~17時
場 所 松戸運動公園体育館アリーナ
参加者 選手100名(ほかに来賓志賀副理事長・見学者など)
作品展 出品者20名 36作品
<大会成績表>
個人戦
男子総合優勝 新松戸G 藤谷久男(得点176)
女子総合優勝 木曜G 澤田洋子(得点167)
男子10m優勝 日曜G 恩田 聡(得点170)
準優勝 木曜G 長柄政隆(得点170)
3位 ときわG 川野英紀(得点167)
女子10m優勝 木曜G 澤田洋子(得点167)
準優勝 木曜G 斉藤佐知子(得点163)
3位 木曜G 播田公子(得点161)
男子9m以下 優勝 新松戸G 藤谷久男(得点176)
女子9m以下 優勝 新松戸G 林崎弘美(得点156)
準優勝 新松戸G 中村恵美子(得点150)
3位 新松戸G 森戸照子(得点146)
団体戦
優勝 新松戸A 87
(小松田・中村・村田・廣田・森戸)
準優勝 新松戸E 85
(輿水・昆・稲垣・川上・田中)
3位 ときわA 81
(高橋・實川・西田・西沢・石井)





作品展 出品者20名 36作品
5周年記念グループ大会開催 2015.12.30
松戸支部楽吹会は2015年4月に5周年を迎えました。
2010年4月、10名からスタートした仲間が、現支部所属員6グループとなり、心技体練磨に楽しく取り組んでおります。
11月29日(日)5周年記念グループ大会には120名が集い、6R個人戦、団体戦を展開しました。
個人戦男子は194点の素晴らしい成績で木内省吾さん、女子は176点の山野明美さんが見事優勝しました。


Aライセンス取得 2015.4.18
楽吹会 丸山会長が快挙!!
日本スポーツ吹矢協会公認のAライセンス取得
平成26年度後期のAライセンス試験が、平成27年2月8 日、日本スポーツ吹矢協会本部にて行われました。
全国からの上級公認指導員35名が受験され、合格者は丸山会長を含め2名という大変厳しい試験でした。学科・実技・基本動作・判定技術・面接の5科目すべてに合格するとともに、Aライセンスにふさわしい品位品格が求められる試験内容です。
そのような大変難しい試験に、丸山会長は見事に一発合格を果たしました。試験終了後、丸山会長は“皆様に感謝しております。今回の受験で基本動作がいかに大切かを痛感しました”と、Aライセンス取得後の感想を述べられています。
現時点でのAライセンス取得者は、全国で28名、千葉県でも丸山会長を含め4名しかおりません。楽吹会の誇りともいえるトピックスです。


2015年 楽吹会新年会 賑やかに開催 2015.1.27
木曜G、日曜G、ときわG、北松戸G合同の新年会が、2015年1月15日、柏駅前の「酒郷 吉春」大広間で行われました。
50余名の参加者が、新年の抱負・近況などを話し、各グループの交流を深めました。
ハイライトは、木曜G・大澤さんの米寿のお祝い会でした。拍手の中を登場した大澤さんは、お祝いを播田さんより手渡されました。因みに、祝い袋の書は、木曜会・一戸さんの筆です。


